家庭裁判所における遺言・相続関係の審判手続(概要)
遺留分放棄の許可の申立 | 遺言書の検認の申立 | 遺言執行者の選任の申立 | 相続放棄の申述 | |
---|---|---|---|---|
申立人 申述人 | 遺留分を有する相続人 | ○遺言書の保管者 ○遺言書を発見した相続人 | 利害関係人(相続人、遺言者の債権者、遺贈を受けた者など) | 相続人(相続人が未成年者または成年被後見人である場合は法定代理人) |
申立期間 申述期間 | 相続開始前(被相続人の生存中) | 相続の開始があったことを知ったときから3か月以内 | ||
申立先 申述先 | 被相続人の住所地の家庭裁判所 | 遺言者の最後の住所地の家庭裁判所 | 遺言者の最後の住所地の家庭裁判所 | 被相続人の最後の住所地の家庭裁判所 |
必要書類 | (1) 申立書 (2) 標準的な添付書類 ○ 被相続人の戸籍謄本(全部事項証明書) ○ 申立人の戸籍謄本(全部事項証明書) | (1)申立書 (2)標準的な添付書類 【共通】 ① 遺言者の出生時から死亡時までのすべての戸籍謄本 ② 相続人全員の戸籍謄本 ③ 遺言者の子で死亡している方がいる場合、その子の出生時から死亡時までのすべての戸籍謄本 【相続人が遺言者の(配偶者と)父母・祖父母等の場合】 ④ 遺言者の直系尊属で死亡している方がいる場合、その直系尊属の死亡の記載のある戸籍謄本 【相続人が遺言者の配偶者のみの場合、または遺言者の(配偶者と)兄弟姉妹の場合】 ④ 遺言者の父母の出生時から死亡時までのすべての戸籍謄本 ⑤ 遺言者の直系尊属の死亡の記載のある戸籍謄本 ⑥ 遺言者の兄弟姉妹に死亡している方がいる場合、その兄弟姉妹の出生時から死亡時までのすべての戸籍謄本 | (1) 申立書 (2) 標準的な添付書類 ○ 遺言者の死亡の記載のある戸籍謄本(全部事項証明書) ○ 遺言執行者候補者の住民票または戸籍附票 ○ 遺言書写しまたは遺言書の検認調書謄本の写し ○ 利害関係を証する資料(親族の場合、戸籍謄本(全部事項証明書)等) | (1)相続放棄の申述書 (2)標準的な添付書類 【共通】 ① 被相続人の住民票除票または戸籍附票 ② 申述人の戸籍謄本 【申述人が、被相続人の配偶者の場合】 ③ 被相続人の死亡の記載のある戸籍謄本 【申述人が、被相続人の子の場合】 ③ 被相続人の死亡の記載のある戸籍謄本 【申述人が、被相続人の父母・祖父母等の場合】 ③ 被相続人の出生時から死亡時までのすべての戸籍謄本 ④ 被相続人の子で死亡している方がいる場合、その子の出生時から死亡時までのすべての戸籍謄本 ⑤ 被相続人の直系尊属に死亡している方がいる場合、その直系尊属の死亡の記載のある戸籍謄本 【申述人が、被相続人の兄弟姉妹の場合】 ③ 被相続人の出生時から死亡時までのすべての戸籍謄本 ④ 被相続人の子で死亡している方がいる場合、その子の出生時から死亡時までのすべての戸籍謄本 ⑤ 被相続人の直系尊属の死亡の記載のある戸籍謄本 |
* 出生時から死亡時までのすべての戸籍謄本、死亡の記載のある戸籍謄本には、除籍謄本、改製原戸籍謄本を含む。
PDFは こちら